2月21日(火)小児科診療担当の大木医師は休診となります。
宜しくお願い致します。
2月21日(火)小児科診療担当の大木医師は休診となります。
宜しくお願い致します。
1月に入ってもコロナウィルス感染は収まらず、またやインフルエンザに
感染する方が増えています。
当院では、インフルエンザの予防接種を1月いっぱい行っております。
予約は必要ありませんので、体調のいい時にご来院下さい。
一般(中学1年~64才迄) ¥3850
65才以上(市原市在住の方) ¥1500
小児(6年生迄) ¥2750/回
当クリニックでは,より正確な診断をする為に下記の事をお願いしています。
・下着はホックなど金属のついていない物を着用して下さい。
・スポ-ツブラ・ブラトップであってもゴムやカップが診断の
妨げになる事があります。その為下着ははずし検査着を着用して頂きます。
・検査によっては下腹部までレントゲン撮影する事があります。
その際はズボン・ガ―ドルは脱いで検査着を着用して頂きます。
以上、ご協力宜しくお願いします。
2022年12月をもちまして
土曜日の呼吸器内科 森医師は診療を終了致しました。
又、お休みされていた
消化器内科 土曜日担当池田医師 は
復帰し通常の診療を行っております。
※診療時間・休診日をご確認のうえ、
受診いただきますようお願い申し上げます。
1/5より、診療を開始しております。
引き続きコロナウィルス感染対策を確実に行いながら
皆様の健康を守る為に、これからも努力して参ります。
宜しくお願い致します。
クリスマスジャズの演奏会がありました。
その為お食事もクリスマス仕様!
クリニック患者様にも、ちょっと早いクリスマスを
感じて頂きました。
1本1本何度もタレをかけながら焼いたクリスマスチキンに
完熟トマトを使用したラタトゥイユを添えたメンイ
粉雪に見立てたパルメザンチーズのかかったグリ-ンサラダ
ピラフ 南瓜ポタージュ サンタクロースのデザ-ト
嚥下食を召し上がっている患者様にも食べやすい形態に加工して提供させて
頂きました。
今年も残りわずか...寒さが厳しくなってくるこの時期、水分摂取を控える方が
増えて来ます。一度に飲むのではなく、ちょこちょこ摂取し脱水に注意して下さい。
現在クリニックでは、看護助手を募集しています。(必要資格指定なし)
見学だけでもOKです。宜しくお願いします。
問い合わせ:採用係 安彦
TEL:0436-20-8882
都合によりしばらくの間、土曜日診療担当の池田 厚医師は休診となります。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、代診にて対応致します。
宜しくお願い致します。
暑い時期は中止していた生物の提供を、解禁致しました!
握り寿司・秋野菜の天ぷら・茶碗蒸し・季節の果実・けんちん汁
(お粥食の患者さんには、お刺身)を召し上がって頂きました。
気に入った寿司ネタを伺うと、マグロが1番人気でした。
「食欲の秋」 スーパ-には旬の茸類が、沢山並んでいますよね。
きのこは整腸作用のある食物繊維や疲労回復効果の期待できるビタミンB類が
豊富に含まれています。積極的に摂りましょう。
当院は、患者様一人一人にあった食形態でお食事を提供しております。
食事上でお困りの件がありましたら、外来・入院患者様に対する栄養相談を行っております。
お気軽にご相談下さい。
不漁などを心配していた「秋刀魚」でしたが、今年も行事食に間に合いました。
その他秋野菜の煮物 さつま芋と茸のご飯 柿 紅葉生麩入り清汁
旬の素材を喜んで頂けました!
秋に旬を迎える茸類には、食物繊維・ビタミンD・ビタミンB群も多く含まれており、
腸内環境を整えたり、免疫力アップ、疲労回復効果が期待できるお勧め食材です。
当院は、患者様一人一人にあった食形態でお食事を提供しております。
食事上でお困りの件がありましたら、外来・入院患者様に対する栄養相談を行っております。
お気軽にご相談下さい。
10月18日より 火曜日と土曜日のみ
コロナワクチン(オミクロン株対応)の接種を開始致します。
当院かかりつけの患者様で接種を希望される方は
予約が必要となりますので診療時間内にお電話、
もしくは受付にお越し下さい。
インフルエンザの予防接種を10月3日(月)~開始致します。
小児は、予約が必要ですが、成人は診療時間内にお越し頂ければ
いつでも接種可能です。
一般(中学1年~64才迄) ¥3850
65才以上(市原市在住の方) ¥1500
小児(6年生迄) ¥2750/回
コロナワクチンとインフルエンザワクチンについては
接種間隔に制限はありません。
9月19日 敬老の日に行事食を召し上がって頂きました。
花形に抜いたお赤飯、海老や季節の野菜の天ぷら、白身魚と豆腐のふんわり蒸し
切干柚子香り和え、季節の和菓子・・・
食欲のなかった患者様も、「お祝い御膳綺麗ね」と言って
柔らかめに炊いたお赤飯や天ぷら、練り切りも召し上がって頂けました。
当院は、患者様一人一人にあった食形態でお食事を提供しております。
中には、ご自宅で食欲不振を訴え入院された方が、
食べやすい形態に変更し召し上がって頂いた所、
継続して全量摂取されるようになり退院されました。
食事上でお困りの件がありましたら、外来・入院患者様に対する栄養相談を行っております。
お気軽にご相談下さい。
コロナウィルスもまだ多く見られますが、
小児では手足口病やRSウィルスなども流行っいます。
コロナウィルスと同じ様な症状も見られますので、
1度当院にお問い合わせ頂いてから、受診する様お願いします。
基本的な感染予防・手洗い・うがいを
しっかり行いましょう!
10月1日(土)呼吸器内科森医師休診となります。
(院長・池田医師は、通常通り診療を行います)
10月11日(火)小児科大木医師休診となります。
(代診として内藤由紀子医師が、診療にあたります)
宜しくお願い致します。
お食事を楽しんで頂けるよう、
キンパ、チャプチェ、ナムル等の「韓国メニュ-」
沖縄そば、もずくのかき揚げ、シ-クワ-サ-サラダ等の「沖縄メニュ-」
を提供致しました。
「キンパって知ってますか?」 「知ってるよ!近所のスーパ-でも売ってるよ」
「沖縄行かれたことありますか?」 「あるよ。旅行は他にも結構行ったなぁ」
そんな会話も聞こえて来ました。
当院は、外来・入院患者様に対する栄養相談を行っております。お気軽にご相談下さい。
コロナ感染拡大の為 ロコモ教室を一時中止させて頂きます。
再開の目処が立ちましたら、お知らせ致します。
宜しくお願します。
7月2回目のロコモ教室を25日に開催致します。
ご参加お待ちしております。
参加者からは
「この体操をするとどうして良いのか、体がどう変わるのか等
理由も教えてくれるので分かりやすかった。無料が嬉しい!」
「膝に問題があり参加に不安があったが、症状にあわせてやり方を
変えてくれたので楽しめました 」などの声を頂いております。
↓詳しくは下記タップして下さい。
6月2回目のロコモ教室を27日に開催致します。
ご参加お待ちしております。
参加者からは
「この体操をするとどうして良いのか、体がどう変わるのか等
理由も教えてくれるので分かりやすかった。無料が嬉しい!」
「膝に問題があり参加に不安があったが、症状にあわせてやり方を
変えてくれたので楽しめました 」などの声を頂いております。
↓詳しくは下記タップして下さい。
年齢を重ねる事により筋力が低下したり関節や脊椎などの病気を発症したりし
いつまでも自分の足で歩き続ける為にも、今から一緒に予防しましょう!
月2回 第二・第四月曜日13時~14時
6月の教室は 13日(月) と 27日(月)
安心・安全・楽しい教室を開催いたします!
講師は理学療法士・健康運動実践指導者です。
参加は無料・申込不要! 是非、ご参加下さい。
↓詳しくは下記タップして下さい。
当クリニックで受けて頂ける検診
4月~ 短期人間ドック
5月~ 胃がん検診・大腸がん検診・前立腺がん検診
6月~ 特定健診・後期高齢者健診
若年性の健康診査・肝炎ウィルス検診
上記、検診は必ず市原市発行の受診券が必要になります。
(問い合わせ先:市原市役所もしくは市原市保健センタ-)
*短期人間ドック・胃カメラ・胃バリウムを希望の方は
事前に予約が必要になります。
3回目のコロナワクチン接種は終了致しました。
4回目の接種につきましては、7月中旬頃を予定しております。
決まり次第お知らせ致します。
日本では古来、その年初めて収穫された「初物」には長寿をもたらす縁起物と
して喜ばれてきました。
5月の行事食は
初カツオの刺身・お茶っ葉の入ったかき揚げ・
アスパラを使用した和え物・アサリの味噌汁・色鮮やかな菜飯
旬の味を皆様に、喜んで頂けました。
ロコモティブシンドロ-ム
年齢を重ねる事により筋力が低下したり
関節や脊椎などの病気を発症したりし・・・
運動器の障害のために立つ・歩くなどの移動機能の低下した状態を指します
いつまでも自分の足で歩き続ける為にも、今から一緒にロコモ予防しましょう!
月2回 第二・第四月曜日13時~14時 初回は5月23日(月)
安心・安全・効果的に!楽しい教室を開催いたします!
講師は理学療法士・健康運動実践指導者です。
参加は無料・申込不要! 是非、ご参加下さい。
↓詳しくは下記タップして下さい。
5月3~5日は、休診とさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
4月桜満開を待ち、旬の食材を使用した「お花見御膳」を提供致しました。
要望の多いお刺身を使用した「海鮮丼」、旬の桜海老・筍・じゃが芋の「かき揚げ」
あさりと菜の花の「和え物」、可愛らしい「練り切り“花の風”」
お食事からも、春を感じて頂きました。
当院は、外来・入院患者様に対する栄養相談を
行っております。お気軽にご相談下さい。
2022年4月より、医師の異動がございますのでお知らせ致します。
循環器内科 月曜担当
山本 陽平 医師 → 赤間 友香 医師(順天堂大学病院より)
消化器内科 火曜担当
池田 裕至 医師 → 佐久間 聖 医師(順天堂大学病院より)
※診療時間・休診日をご確認のうえ、
受診いただきますようお願い申し上げます。
4月からのコロナワクチンの接種予約を 3月22日(火) 10時~ 開始いたします。
水・日・祝日は休診日となっておりますので、お問い合わせは平日診療時間内に
お願いします。
3月の行事食は「桃の節句」にちなんで、
桜散らし.お刺身.ほんのり柚子が香る桜海老と枝豆の豆腐揚げ
可愛らしい練り切りを召し上がって頂きました。
季節の変わり目、寒暖差や気圧変動などにより
自立神経が乱れがちです。
お豆腐に含まれている、ビタミンB1は疲労回復、
更に自立神経の働きを正常にします。積極的に摂取しましょう!
当クリニックで1回目.2回目のワクチン接種を受けた方のみ
3回目の予約を受て付けておりましたが、3月以降のワクチンの入荷が未定となっており、
現在は予約を見合わせております。
入荷のめどがたちましたら、ホームペ-ジ等でお知らせ致します。
ご理解の程宜しくお願い致します
「恵方巻」を提供致しました。
イワシフライ・鮪の山かけ・甘い苺の入ったフル-ツポンチ
津軽地方の郷土料理である大豆をふんだんに使用した"けの汁"
も召し上がって頂きした。
健康なからだをつくるには、栄養バランスのとれた食事が不可欠です。
ご自身のライフステージを意識した栄養バランスを心がけましょう。
新年度に向けて就職等で健康診断が必要な方*予約なしで受けられます。
血液検査を希望の方は、最低でも食後4時間程度あけて下さい。
*人数が多数に場合は、事前に電話にてご相談下さい。
1/4より、診療を開始しております。
コロナウィルス感染対策を確実に行いながら
皆様の健康を守る為に、これからも努力をして参ります。
宜しくお願い致します。
当院は 市原市特定健診 ・ 後期高齢者健診 の受診を12月20日まで
受け付けております。
コロナ禍での過度な受診控えは健康上のリスクを高めてしまう可能性があります。
早期発見・早期治療の第一歩にお役立て下さい。
気温が低くなると体温を逃さないように血管が収縮するため、血圧が上がりやすくなります。
予防方法
・トイレや脱衣所も温めるようにしましょう。(なるべく家全体を暖かくする工夫を)
・お風呂はぬるめで、ゆっくり浸かりましょう。
・散歩など運動は早朝は避け、暖かい時間帯にしましょう。
・朝の血圧測定を心がけましょう。
(早朝の高血圧〝モーニングサ-ジ”は気が付かない事があります)
・冬は鍋物など塩分の多い食事が増え、発汗が少なくなるため体重増加に注意しましょう。
コロナウィルス感染対策などストレスの多い日々ですが、
上手に気分転換をして寒い冬を乗り越えましょう。
血圧が135/85以上が続く方や、動悸息切れがある方、
当クリニックでは、毎週月曜、木曜日に循環器内科の医師が
診療しております。お気軽にご相談下さい。
現在、クリニック全てのエアコンの入替え工事を行っております。
11月中には終了予定です。 なお、工事期間中は
必要に応じ暖房機材を配置致します。
ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い申し上げます。
人気メニュ-のお寿司 秋野菜の天ぷら 茶碗蒸し 柿 等を召し上がって頂きました。
「今年の柿は当たり年!うちの庭の柿も豊作で味も良いよ」と、外来に来た患者さんが
教えて下さいました。
当院は、外来・入院患者さんに対する栄養相談や入院患者さんへの食事の提供を
行っております。お気軽にご相談下さい。
「ハロウィンメニュ―」として
南瓜の松風焼・カラフル卵焼き・ハロウィンポンチ・パンプキンス-プなどを
提供致しました。
南瓜にはβ-カロチンやビタミンC、E が豊富に含まれております。
動脈硬化の予防・皮膚の保護、更に免疫力を高めてくれるので風邪予防にも効果的です。
寒くなって来ましたので、体調管理にお気を付け下さい。
旬のさんまや松茸ご飯等をご用意致しました。
『今年初のさんまだよ』と喜んで召し上がっていただきました。
当院は、外来・入院患者さんに対する栄養相談や
入院患者さんへの食事の提供をおこなっております。
お気軽にご相談ください。
★インフルエンザ予防接種につきまして
今シーズンはワクチン供給が少ないため、
現在は、ご受診頂いたことのある65歳以上の方、小児科の方を優先的に接種を行っております。
・65以上の方は受付時間内にお越しください。(ワクチンには限りがあります)
・小児科の方は、事前にご予約をお願い致します。
状況が変わり次第、お知らせ致します。
今後ともやりたクリニックを宜しくお願いいたします。
当院では、医療従事者への先行接種を実施しています。
一般の方の接種が可能になった場合、改めてお知らせ致します。
住所 | 〒290-0022 千葉県市原市西広131 |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器内科、小児科、循環器内科、呼吸器内科 |
TEL | 0436-20-8882 |
アクセス |
お車でご来院の場合:館山自動車道・市原インターから館山方面へ5分 電車でご来院の場合:JR 内房線・五井駅乗り換え小湊鉄道・海土有木駅 徒歩10分 |
---|
※横にスクロールできます
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
内科・消化器内科 | 8:00~11:30 | ● | ● | ー | ● | ● | ● |
15:00~17:30 | ● | ● | ー | ● | ● | ▲ | |
小児科 | 9:00~11:30 | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
15:00~17:30 | ● | ー | ー | ● | ー | ー | |
循環器内科 | 9:00~11:30 | ● | ー | ー | ● | ー | ー |
15:00~17:30 | ● | ー | ー | ● | ー | ー | |
呼吸器内科 | 9:00~11:30 | ー | ー | ー | ー | ー | ● |
13:30~15:00 | ー | ー | ー | ー | ー | ● |