過敏性腸症候群

過敏性腸症候群(IBS)とは

腹痛腹痛、便秘・下痢、膨満感などが慢性的に続きますが、大腸粘膜には炎症や潰瘍、ポリープ、がんといった病変がない状態です。蠕動運動などの機能的な問題や知覚過敏などによって症状を起こしていると考えられていて、急に激しい下痢を起こすなど日常生活に支障を及ぼしやすい疾患ですから、お早めにご相談ください。

過敏性腸症候群の症状

主な症状は、腹痛や腹部不快感、便通異常で、下痢型・便秘型、便秘と下痢を繰り返す交代型、それ以外の腹部膨満感などを起こすタイプに分けられます。下痢型では突然強い腹痛があってトイレに駆け込むと激しい下痢になり、排便後は症状が一時的におさまるというのが典型的な症状です。便秘型の場合は、鈍痛が続くことが多く、いきんでも少量しか便が出ずに残便感があります。睡眠中に症状を起こすことがなく、緊張などのストレスをきっかけに症状を起こすことが多いことから、気持ちの問題と誤解されることが多いのですが、適切な治療によって改善が可能な疾患です。なお、膨満感が強いタイプの場合、腹鳴や無意識におならが出てしまうなどの症状を起こすことがあります。

下痢型

強い腹痛が突然起こり、トイレに駆け込むと激しい下痢を生じます。緊張や不安などのストレスをきっかけに症状を起こすことが多く、通勤や通学の満員電車などすぐにトイレに行けない環境が苦手になることがよくあります。日常生活に支障を及ぼしやすいため、早めの受診が必要です。

便秘型

強い腹痛と便秘が続き、強くいきんでも小さくて硬く丸い便が少量しか出ずに残便感があります。女性の発症が多く、市販薬を常用して悪化させてしまっているケースもよくあります。消化器内科で適切な治療を受けて便秘を解消することをおすすめしています。

交代型

腹痛をともない、便秘と下痢を繰り返す状態です。

 

原因

消化管の蠕動運動の亢進や低下といった機能不全、消化管の知覚過敏などによって症状を起こしていると考えられています。消化管のコントロールは自律神経が行っているため、ストレスなどの影響も受けやすくなっています。また、感染性腸炎をきっかけに過敏性腸症候群を発症することもあり、免疫異常の関与も指摘されています。

過敏性腸症候群が疑われる場合の検査

過敏性腸症候群の症状は他の消化器疾患でも起こるため、血液検査や粘膜に病変がないかを調べる大腸カメラ検査が不可欠です。病変が確認されないことではじめて過敏性腸症候群が疑われます。
症状についてくわしくうかがって、世界的な過敏性腸症候群の診断基準であるRome基準にそって医師が判断します。

RomeⅣ(R4)

  • 大腸内視鏡検査腹痛などの症状が排便により軽快する
  • 症状の有無によって排便頻度に変化がある
  • 症状の有無によって便の状態に変化がある
    ※6か月以上前から症状があり、腹痛あるいは腹部不快感が、最近3か月の中の1か月につき、少なくとも3日以上を占め、上記2項目以上満たしている

    病変など器質的な問題がないことを確認するためには、尿検査、便検、血液検査、大腸カメラ検査を行うことが推奨されています。

    当院では、適切な治療をできるだけ早く行ってつらい症状を緩和させるために、症状が起こりはじめて6か月未満の場合にも暫定的に過敏性腸症候群と見なして治療を進めることがあります。
    診断基準は絶対ではありませんので、当てはまらないことで受診をあきらめず、症状にお悩みの場合はお気軽にご相談ください。

治療

命に関わる病気ではありませんが、日常生活やお仕事・学業への支障が大きいため、できるだけ早い段階で治療を受けることが重要です。症状の十分な改善には時間がかかることもあり、原因がはっきりわかっていないため根治に導く治療法もありません。薬物療法でつらい症状を緩和させ、運動や生活習慣の改善などを地道に続けて治療や再発予防につなげましょう。

生活習慣の改善

症状を起こすきっかけを起こさないよう生活習慣を改善させます。特定の食材、不規則な生活、睡眠不足や疲労なども症状に影響することがあります。神経質になるのは逆効果ですから、無理なくできることからはじめましょう。また正しい排便習慣を身に付けることも重要です。

運動療法

運動軽い有酸素運動を習慣化することで、腸管の運動や働きも活性化します。激しい運動ではなく、早足の散歩、スイミング、ストレッチなどが適しています。

薬物療法

お悩みの症状を優先して解消させながら、腸の機能を正常に戻していきます。下痢や便秘にはタイプや原因に合わせたさまざまな薬があり、新しい作用機序を持った薬剤も登場しています。効果の現れ方や相性の問題もあり、ライフスタイルなどに合わせた処方も快適な生活のためには重要です。当院では再診時にくわしくお話をうかがって相談し、処方を微調整しています。また、漢方薬の併用や乳酸菌、酢酸菌製剤なども有効なケースがあります。服用タイミングなどもきめ細かくご相談いただけますので、なんでもご質問ください。

やりたクリニック
             
住所 〒290-0022 千葉県市原市西広131
診療科目内科、消化器内科、小児科、循環器内科
TEL 0436-20-8882
アクセス お車でご来院の場合館山自動車道・市原インターから館山方面へ5分
電車でご来院の場合JR 内房線・五井駅乗り換え小湊鉄道・海土有木駅 徒歩10分

アクセスはこちら

※横にスクロールできます

内科・消化器内科 8:00~11:30
15:00~17:30
小児科 9:00~11:30
15:00~17:30
循環器内科 9:00~11:30
15:00~17:30

*土曜日の午後は休診となります。

TOPへ